アージュからのお知らせ

Sintex®『Tone』ライセンスセミナーとは

 

今日は、眠れる体づくりって何?Sintex®って何?ということにも触れながら、背骨統合エクササイズSintex®(シンテックス)の根幹をなす『Tone(トーン)』の指導ライセンス取得にチャレンジしてみませんか?ということを、Sintex®誕生秘話を交えて、自ら熱く語ってみようと思います。

 

Sintex®は、
Sebone(背骨。英語もSpineで頭文字がSなんですけどね)
integrated(統合という意味の英語)
exercise
の略で、シンテックスと読み、背骨統合エクササイズと表現しています。

 

私は、酷い怪我を克服した経験から、背骨のしなやかさ・若々しさが動きの質を高め、人生の質も高めると確信し、
動きの質を高めるために、背骨のしなやかさを取り戻すエクササイズを開発したいという思いから
背骨のしなやかさ・若々しさにつながる様々なエクササイズやボディワークを統合しながらSintex®を作り上げ、改良を加えながら今に至っています。

 

私が経験した酷い怪我は、坐骨神経痛
かなりの重症でしたが、この怪我に悩まされている頃は、全国各地で担当するレッスンやセミナーに奔走している頃で、ハードなレッスンの担当+飛行機や新幹線などでの長時間移動の連続の日々で、それがまた状態を悪化させていました。

 

酷いときは、朝起きた時に足裏まで拘縮してしばらく歩けないほどでした。

 

思えば、当時はダンスブームが始まりだしていたころで、エアロビクスインストラクターたちがプレコリオのダンス系プログラムや『ダンスエアロ』なるものにチャレンジするようになった頃です。

 

私もその一人ですが、骨盤はかろうじて動かせるものの、背骨がどうにも動かないわけです。
腰を反らさない!丸めない!&手足の先まで力を入れて動くようにと、エアロビクスインストラクターになりたての頃に習ったまま、何十年もそうやって動いていたわけですから。。

 

ベテランのエアロビクスインストラクターの多くがフラットバック姿勢といわれる所以でもあります。
この世代の多くが、腰や膝や股関節などに慢性的な痛みを抱えている理由の一つでもあるんじゃないかなと私は考えています。

 

腰椎が動かなきゃ、胸椎だって動くわけがありません。
胸椎が動かなければ、しなやかに動くことも難しいし、踊るなんてまず無理!

呼吸も浅くなります。
呼吸が浅くなれば眠りの質だって悪くなります。

眠らないで頑張るから、いつもどこかに力が入っていて、趣味はマッサージ通いといってもいいくらいお金を使っていました。

 

エアロビクスインストラクター向けの動ける体・踊れる体づくりの根本的なノウハウが当時はまだまだ不足していたので、自己流でダンスっぽい動きを頑張っていた私の身体はきっと悲鳴を上げていたはずなのに、気づかなかったんですね。

 

それである時、養成コースの指導中にポン!と何かが外れた感じがして、それが長い坐骨神経痛との闘いの始まりでした。

 

この坐骨神経痛を克服していく過程で自分に必要だったボディワークや動き方の意識がSintex®に繋がっていくわけですが、キーワードとなったのが『背骨』『仙腸関節と仙骨』『大腰筋』だったのです。

しかしながら、これらを整えるエクササイズを行っても動きの質や痛みの改善につながらない人が多いという現実にぶちあたり、、、泣

 

体幹トレーニングとか、ファンクショナルトレーニングなるものをちゃんと行えるようになるための基本的で本質的な動き方をまず身につけないと始まらない...という気づきから、野村健一郎マスタートレーナーの協力のもと誕生したのが『Tone(トーン)』というプログラムです。

 

簡単にいうと
●脚や腕を体幹(体の中心)から動せるようになろう
●頭は背骨に動かされるんだと意識を変えよう
●身体を部分的に動かせるようになろう
●自然に全身を連動させて動けるようにもなろう
●繊細に動き、体の声を聴けるようになろう
そんなことを目指すプログラム。

 

私はもちろん、競技エアロビクスの元世界チャンピオンであるあの野村マスタートレーナーでさえ、今も何か動きがしっくりこないときは『Tone(トーン)』に立ち戻るといいます。
それくらいベーシックであり深いプログラムなのです。

 

もともとは、不調を抱えるエアロビクスインストラクターや愛好家のお役に立ちたいという思いからつくったSintex®ですが、今は運動に縁がない方々にも喜ばれるプログラムに育ちました

 

眠れる体づくりというキャッチコピーをつけた『Tone(トーン)』は、企業フィットネスの現場でも大変人気があります。
着替えなくても、椅子に座ったままでも、体を芯からすっきり整えることができるのが『Tone(トーン)』の真骨頂ですから。

 

ということで…
ご自分の身体と将来への投資として、Sintex®『Tone』のライセンスを取得してみませんか?

 

詳細は以下の予約サイトからご確認いただけます。

予約サイト:https://coubic.com/age55/854092

次回は、8月4日(日)東京での開催となります。

 

是非ご検討ください。

株式会社アージュ
井上トキ子

【アージュ主催Sintex®レッスン&セミナー】

クービック予約システムから予約する

関連記事

PAGE TOP