まずは、簡単に経歴をお教え下さい。
体育大学卒業後、シニアを対象にした健康体操教室で指導。
指導歴は36年。
その他、企業での健康セミナーを担当。
どういった経緯でSintex®をお知りになりましたか?
資格の更新認定でSintex®の前身である「21世紀美容体操」のレッスンを受けたのが最初の出会いです。
Sintex®の認定トレーナーになろうと思ったきっかけを教えてください。
生涯現役を目指してます。
そのためにも私自身が健やかで痛みのない身体をめざしていきたい。
更に年齢を重ねても「今が最高」と常に言える私であり続けたい。
一番最初に「21世紀美容体操」のレッスンを受けた際、背骨や骨盤に着目している動きがとても心地よく気持ちよかったことを覚えております。
背骨のしなやかさ・若々しさが動きの質を高め、人生の質も高めていくアージュの考えにも深く共感し、それを自身で証明するために認定トレーナーになろうと思いました。
認定トレーナーになる前と後での違いは何かありましたでしょうか?
自分の体の癖や弱いところを改めて見つめ直すことができました。
参加者(お客様)への言葉のかけ方、動きの見方(視野を広げる)、指導者としての心構えなど指導面での気づきがたくさんありました。
認定トレーナー取得後、Sintex®レッスンをどのように活用されているかを教えてください(介護予防運動、自治体での教室展開、有料レッスン~クラブ主催・顧客主催・自主開催、そのほか)。
介護予防運動として、地域の自治体でTone&Rebornのレッスンを一コマ担当しています。
それ以外は運営サークルや自主サークルでのレッスンのなかでTone&Rebornの動きを取り入れています。
上記のお仕事でお客様からどのようなご意見をいただきますか?
「こういう動き(Sintex®の動き)をいままでやったことがなかった。まだまだ思うように動かせないけど終わった後は身体が軽くなり、すごく楽になった」
「くびれがでてきた」
「便秘がなくなった」
「今まで呼吸って意識したことがなかった。睡眠前に教わった呼吸をするようになったら寝つきがとても良くなった」
など。
また収入面はどうでしょうか?
担当している一コマは以前担当していたレッスンをSintex®のレッスンに変更したので収入面は変化なしです。
最後に、今後の目標を教えて頂けますか?
Sintex®︎のphilosophyとその動きは私自身の心と身体を常に刺激し輝かせてくれています。
生涯現役を目指し、私自身が元気に動き続けることで同世代や下の世代の目標になれればこんな幸せなことはありません。
さらに学んで得たものをより多くの人と分かちあい、より豊かな人生を過ごしていくお手伝いをしていきたいと思います。