まずは、簡単に経歴をお教え下さい。
学生の時にスポーツクラブでアルバイト。
21歳の時にトキ子先生のエアロビクス養成コースへ通い、フリーインストラクターへ。
いくつかのスポーツクラブと契約し、エアロビクスやピラティスなどを指導。
28歳で結婚、妊娠を機にスポーツクラブから離れ専業主婦に。
3人の子育てしながらマタニティエクササイズや産後エクササイズについても学びました。
関西でのSintex®︎養成コース一期を受講し現在は自宅や公共施設でママ向けのレッスンをしています。
どういった経緯でSintex®をお知りになりましたか?
21世紀美容体操を数年前に受けてから、ずっと気になっていて、トキ先生のブログで養成コースがあるのを知りました。関西で養成コースが開催される時にトキ先生やマリ先生から声をかけていただきました。
Sintex®の認定トレーナーになろうと思ったきっかけを教えてください。
体験レッスンを受けた時に、とても心地良かったので、周りの大切な人にこの心地良さを伝えてたいと思ったから。
また私自身が、目指すしなやかで柔軟性のある人になれそう!きっと心身ともに健康的になれると思ったから。
認定トレーナーになる前と後での違いは何かありましたでしょうか?
以前は、抱っこや授乳などで肩こりや背中などがガチガチで、その部分だけをほぐすためにストレッチしたりマッサージを受けてました。
今は同じように肩こりが気になる時には、その部分だけではなく、身体全体に目を向けるようになり、
なぜこんな状態なのかな?と身体全体に目を向けると同時に心の状態にも耳を向けるようにもなりました。
そして、背骨の繋がりを感じながら動くことで調子が整う事が分かったので自分自身のケアがしやすくなりました。
認定トレーナー取得後、Sintex®レッスンをどのように活用されているかを教えてください(介護予防運動、自治体での教室展開、有料レッスン~クラブ主催・顧客主催・自主開催、そのほか)。
- 以前から公共施設で行なっている産後ママエクササイズ教室でSintex®︎ Toneを取り入れています。
- 資格習得後、自宅レッスン始めました。(ママ向け)
- 夏休みや春休みにキッズレッスン(自分の子供と、その友達たちへ)
上記のお仕事でお客様からどのようなご意見をいただきますか?また収入面はどうでしょうか?
- 激しくなくて続けられる
- 力が抜けて気持ちいい
- レッスン後は、眠くなる
- 背骨を動かすとこんなに楽になるとは考えたこともなかった
- 力が入ってる事に気づいてなかった
- 力を抜くって難しい
- いつも、足指の小指側に体重が乗ってるけど、レッスン後は母指球に乗れてる感覚がある
- 勉強を頑張っていて肩こりのある、なかなか運動できてない我が子にも受けてほしい
- 遅くまで勉強して、なかなか寝付けない我が子にも受けてほしい
- パソコン作業の多いパパにも良さそう
など。
収入はゼロだったので、自宅レッスンをするようになって収入を得ることが出来るようになりました。
ママ友が、また友達を連れて来てくれるようになり少しずつですが増えています。
最後に、今後の目標を教えて頂けますか?
- 産前産後のママへのレッスンに取り入れたい。
- 子育てを頑張ってる多くのママへ伝えられるように地域の体育館や公民館などでサークル活動を行なっていきたい。
- (地域がら受験する子供たちが多いので)勉強を頑張ってる高学年の子達にも自分自身の心身のケアや身体を動かす心地良さを伝えたい。
- 親子で(家族で)一緒に通える教室を開催したい。
- 地域と繋がりを持ちながら活動したい。