Sintex®が誕生するまで
Sintex®(Sebone-integrated-exercise)~背骨の調律エクササイズは、私(アージュ代表取締役、Sintex®ファウンダー)が長年悩まされていた坐骨神経痛から、私を救ってくれた骨盤と背骨の運動がベースになっています。
ANAに入社後すぐに入会したスポーツジムで出会ったエアロビクス。当時の花形エクササイズにすぐに魅了され、ANAを退職後は迷わずエアロビクスインストラクターとしてフィットネス業界で活動する道を選びました。
当時のエアロビクスは、速いスピードでのハードな有酸素全身エクササイズ。「腰を反らしちゃダメ!」「背骨を丸めちゃダメ!」「ピシッと動いて!」と言われ続けましたが、背骨を固めるからこそ、速い音楽スピードに合わせて走ったり跳んだりできていたんですね。
さらに言えば、インストラクターはどんなに疲れていても心が折れることがあっても、常にハイテンションで笑顔で指導することが求められました。
十年、そしてまた十年と続けるなかで、各関節も背骨も、そして神経までもが悲鳴を上げていたのに、「まだ頑張れる」「頑張らなきゃ」と自身に言い聞かせ、普段のレギュラーレッスンに加え、イベントやセミナー担当で全国を巡る毎日の連続でした。
フィットネスジムではレッスンプログラムの時間短縮がどんどん進み、スタジオレッスンから筋トレやマットストレッチ等のパートが割愛されるようになったのも同じ頃でした。
カチカチの背骨まわりの筋肉はさらに硬くなっていったのかもしれません。当時は、明らかに交感神経優位でした。急に熱を出すことも、胃痛に襲われることもありましたし、レッスン後はいつも身体がクタクタでした。
バンッ。ズキン。
ほどなくして、エアロビクスの指導者養成講座中に、私は激痛に見舞われます。坐骨神経痛でした。
背骨まわりが硬いと、身体中の様々な部位が怪我に繋がりやすくなると言われますが、私の場合は、それが坐骨神経痛となってあらわれました。完治が難しいと言われる怪我で、ここから痛みとの闘いが始まったのです。
半年先までイベントや養成コース担当の予定が決まっており、痛みと闘いながら仕事を続けていました。
「私の身体は一体どうなってしまうんだろう」。不安で、不安でたまらず、たくさんの治療院やパーソナルトレーナーに助けを求めました。
それでもなかなか完治しませんでした。
「自分のレッスンスタイルや動き方が悪いのかもしれない」。
それまで主流だったエアロビクスのあり方に疑問を抱き、見直しが必要だろうと思い、担当レッスンのなかで小さなトライアルを重ねるようになりました。
そうこうしている間に、少しづつ痛みがひいていき、またできることが少しずつ増えていきました。
痛みがないこと、動きを制限しなくてもよいことがどれほど自由で快適なことか、そして克服することで得られる自己肯定感の大きさを身をもって体験することができ、今はあの辛かった経験も自分の財産だと思えます。
この間に取り組んだこと、様々な出来事、出会った人のすべてが繋がったあの経験。
「つま先立ちも正座もできなくなった私が、再び様々なエクササイズを楽しめるようになったこの経験を体系化できないだろうか」。
そんなアイデアが、人生後半のキャリアビジョンに変わっていくのにそんなに時間はかかりませんでした。
自分の経験を生かせるエクササイズ指導というフィールドでは、当時まだあまり注目されていなかった「背骨」の大切さをもっともっと伝えよう!交感神経優位な人たちに副交感神経の働きを高める大切さや、「身体からアプローチするマインドフルネスの概念」や「呼吸への意識」を高める大切さも伝えたいと。
そう心に決めて、走り出しました。
「背骨で動きの質を変える」
「背骨で人生の質を高める」
その理念のもと、改良を重ねながら大切に育てた私のオリジナルエクササイズが『Sintex®』です。
フィットネスクラブでは、実績のないオリジナルレッスンを担当することは難しいため、当初はクラブ外での有料レッスンという形で普及を目指しました。
まずは東京でレッスンを個人開催したり、企業向けのフィットネスとして提供したり、一人でできることからスタート。
そしてリピーターが増えた頃に指導者養成コースの展開に着手。そこから少しずつ地道に全国で展開していきましたが、2年後にはSintex®の認定トレーナーが全国で100人を超えることになり、卒業生と顧客の方々の口コミでフィットネス業界にも認知が広がっていくようになりました。
と同時に、都心のクオリティの高いフィットネスクラブからもご評価いただけるようになり、複数クラブで導入が進みました。
一生健やかに美しく生きていくためのココロとカラダづくり。
『Tone~眠れる体づくり』『Reborn~動ける体づくり』『Cardio~痩せやすい体づくり』と、今では3種類に増えたSintex®プログラムを、それを必要としているだろう人びとに少しでも早く、広く、深く届けるためのアクション段階に入って現在に至っています。
皆さんの期待に応えられるよう精進し続けますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
井上トキ子
Sintex®
Sebone-integrated exercise
Sintex®は、人間本来の自然な身体の連動や、心と体の健やかさを取り戻して頂くために誕生したエクササイズです。
まずはご自身の今の体の状態を繊細に感じ取り、末端の手足や首肩まわりの力みや緊張に気づき、それらを手放していただくためのプログラム(眠れる体づくり~回復プログラム『Tone』)からスタートしていただくことをお勧めしています。
その後、どんなポジションでも、どんなスピードでも、効率よく自由に快適に身体を動かせるようになることを目的としたファンクショナルトレーニング(動ける体づくり~改適プログラム『Reborn』)と有酸素トレーニング(痩せやすい体づくり~燃焼プログラム『Cardio』)の2種類のステップアップ用トレーニングプログラムにも是非チャレンジなさってください。
背骨の動きに合わせた呼吸のあり方もとても大切にしていますので、ストレスなどで自律神経リズムが乱れ、なんとなく体調が優れず元気が出ないと感じている方々にも、ご自身で行うアクティブケアの一環として長く続けてほしいと思っています。
アージュ独自のグループ・ウェルネス・プログラム
Sintex®が高めたいこと
右脳力を高めるグループトレーニング
カイロプラクティックドクターも推薦
現代人の多くが、体の疲労だけではなく、脳疲労を感じています。この脳疲労は、自律神経リズムを乱しやすく、よく眠れないとか、消化機能が落ちているなどの自覚症状を訴えてクリニックを訪れる方も少なくありません。
その方々に共通しているのが、背骨とくに肩甲骨回りの硬さです。自律神経の働きと背骨の可動性には密接な関係があるのです。Sintex®の各プログラムには、自律神経を整える効果が期待できる背骨・肩甲骨・肋骨まわりの動きが全て網羅されているだけではなく、副交感神経の働きを高める呼吸の指示も的確に盛り込まれています。
脳疲労や自律神経リズムの乱れを感じている方々には特にお勧めしたい運動プログラムです。
<各プログラムの詳細>
①『Tone』 回復プログラム~眠れる体づくりとは
- 腕や脚の力み、肩の緊張からの解放が最初の目標!
- 背骨力(丸める・伸ばす・横に倒す・捻る)の現状に気づき、改善できる
- 体を使ったマインドフルネス*瞑想が苦手な方にもお勧め
- 寝たまま、座ったまま行うことができる *シューズ・着替え不要
- 音楽に合わせて動く必要がないので、リズム感も不要
【こんな方にお勧めします】
□瞑想に苦手意識はあるが、マインドフルネス効果を体感してみたい方
□首や肩回りの緊張や凝りをセルフケアで克服していきたい方
□硬い胸椎や骨盤回りの可動性を高め、首肩や股関節の動きを改善したい方
□力を抜くチカラを身に着け、末端の力みを取り除きたい方
□細部を繊細に感じ取る力や集中力を高めたい方
⇒力みをとり、心身を整えることで眠れるカラダへ
*『Tone』市販DVDのプロモーション映像
② 『Reborn 』改適プログラム~動ける体づくりとは
- 動きづらくなっている肩甲骨や背骨、股関節や足関節の可動性を高め、痛みのない動ける体に作り替えていく
- 座る・立つ・動くなど日常動作を機能的に美しく整える
- 運動能力全般を向上できる
- 呼吸力を高める
- 自律神経リズムを整える
【こんな方にお勧めします】
□肩回りの凝りや痛みを、よりアクティブに克服し、活力を高めていきたい方
□腰痛や膝痛、股関節痛を、よりアクティブに克服し、活力を高めていきたい方
□日常動作全般の呼吸力を高め、運動効果を高めていきたい方
□背骨はしなやかに、コアマッスルは強く整え、疲れにくい体を手に入れたい方
□ゴルフやランニングなど運動のパフォーマンスを高めたい方
(全ての運動に有効です)
⇒自律神経の安定によって疲れにくいカラダへ
③ 『Cardio』燃焼プログラム~痩せやすい体づくりとは
- 歩く・走る・跳ぶといった人間の基本運動を、運動初心者でも楽しめるようにプログラミングされた全身持久力運動。
- 反る・伸ばす・丸める・捻るといった背骨運動が効果的に組み込まれているので、肩こりや腰痛の緩和にも効果的。
- 動きづらくなっている肩甲骨や背骨、股関節や足関節の可動性を高め、行動力全般を活性化していく。
- デトックス効果が高く痩せやすい。
- 右脳力(全体視野・瞬時判断・情動・共感etc)を向上させる。
【こんな方にお勧めします】
□痩せたい方、生活習慣病リスクを下げたい方
□ランニングやウォーキングなど一人で黙々と行う運動が苦手な方
□1回の運動で、スタミナ強化とボディラインの引き締め両方の効果を得たい方
□呼吸力、心肺持久力を高めたい方
⇒有酸素運動+背骨運動によって痩せやすいカラダへ
Sintex®を体験したお客様の声
『いかに自分の身体がこわばっているのかがよくわかりました。力を抜く感覚をつかめた瞬間に、心も身体も一気に緩みました。晩は久しぶりに熟睡できました!「Tone」』
『銀行に勤めていて肩の張りと凝りで悩んでいましたが、購入したDVDを観ながらエクササイズをやり始めたら、10日ほどで湿布いらずになりました。救世主です!「Tone」』
『レッスンの最後には膝の痛みが消え、できなかった正座もできるようになり、びっくりしました。「Tone&Reborn」』
『坐骨神経痛が1回のレッスンで治って本当にびっくりしました。いつも相談に乗ってもらえることも有難いです。「Reborn」』
『会議の途中で最高のリフレッシュ&アイスブレークになりました!その後の会議は穏やかで建設的な討議ができました。感謝!「Tone&マインドフルネス」』
『楽しみながら毎週レッスンを受けているだけで、体重がかなり落ちて、健康診断結果も今年はバッチリでした!本当に有難う!「Cardio」』

主なプログラム提供先:
日本IBM、SAPジャパン、 大和証券㈱、トヨタ自動車㈱、fringe81、ピクテ投信投資顧問株式会社、蒲郡商工会議所、住友不動産系フィットネスクラブ/エスフォルタ(株)、Aqua Sports&Spaなど
日本各地にSintex®認定トレーナーがいます
Sintex®を体験したい方、指導したい方へ
どこでいつSintex®レッスンを体験できるのか、どうやったらSintex®を指導できるようになるのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。